「花梨」って何?

花梨とは

What is KARIN

花梨とは、バラ科の落葉高木です。果実は漢方で木瓜(モッカ)と呼ばれ、鎮痙、鎮咳、整腸、利尿などに用いられ、古来より民間療法的に活用されてきました。4月~5月に淡いピンク色の花を咲かせ、秋には黄色い大きな果実が実ります。果実は洋なしのような楕円形・卵形をしており黄色で大きく、10月~11月頃に収穫します。部屋中が満たされるほどの芳しい甘酸っぱい香りが特徴です。「花梨の化粧水」は、この果実から種を取り出して作っています。

どこから来たの?

Here are you from?

原産地は中国で、長い歴史の間で漢方薬として使われてきました。約1,100年前に弘法大師が苗を持ち帰ったことにより日本に伝わったといわれています。花や新緑が美しいことから全国に広まりました。語呂合わせで「お金は貸すが、金は借りん(花梨)」として、庭の表に花梨を植え、裏庭に樫の木(カシノキ)を植えると商売繁盛に良いとされてきました。

花梨の産地は?

Where are KARIN grown?

長野県諏訪市が花梨の産地として有名です。今でも花梨の収穫量は全国1位。市のシンボルとして江戸時代から栽培が盛んです。しかし、厳密に言うと、花梨と非常に似た「マルメロ」という果実です。違いは果実の表面に産毛のようなものがあり、全体的に丸い形をしています。昔から地元では「花梨」と呼ばれてきたため、現在も「花梨」として呼んでいます。

全国的には、花梨は生食用に向かないため農作物としての栽培は少なく、庭木として植樹されてきました。近年、香川県まんのう町では特産品として花梨の植樹を推奨しているため、収穫量が多くなっています。果実が実る秋には、町中が花梨の甘い香りに包まれます。「花梨の化粧水」はこの香川県産の花梨を使用しています。

花梨の活用

Utilization of KARIN

果実

黄色い大きな果実は、そのまま生で食べることはできません。果実酒や砂糖漬けに加工され咳止め等に利用されています。「のど飴」が有名ですね。芳しい甘酸っぱい香りが特徴であるため、果実をそのまま芳香剤としても楽しめます。

大きな果実を割ると、中には小さな種が入っています。この種を原料として「花梨の化粧水」を作っています。

樹木

花梨の木は、年輪が密で強度があります。木肌は光沢があり色合いも美しいため、高級家具・床柱・木工細工などに利用されています。近年、稀少木材として入手困難になっております。

花梨の有効成分は?

Active Ingredients

花梨には、強い抗酸化作用をもつといわれるビタミンC、タンニンをはじめとするポリフェノール、疲労回復のクエン酸、リンゴ酸、必須ミネラルのカリウム、食物繊維の一つであるペクチンが多く含まれています。

美肌美白へ導くビタミンC

花梨に豊富に含まれるビタミンCは、シミそばかすの原因となるメラニン色素の沈着を防ぎます。ビタミンCがメラニン色素へ素早く働くため、日焼けした肌を早く元に戻すため、美白も期待できます。

むくみを改善するカリウム

花梨に含まれるカリウムは、体内に多く溜まった水分を排出するはたらきがあります。細胞間の余分な水分を排出することによりむくみを解消し予防します。

消炎作用のポリフェノール

花梨には、タンニンをはじめとするポリフェノール、トリテルペン化合物が多く含まれています。これらの成分が感染症の原因となる細菌へ作用し炎症を和らげます。また、ビタミンCが免疫力をアップさせ感染症の予防に役立ちます。

ストレスのないお肌へ

花梨に含まれるクエン酸、リンゴ酸は、体内に溜まった疲労の原因物質である乳酸にはたらきます。乳酸を分解してエネルギーへ変えるため、疲労によるストレスを解消します。また、ビタミンCがストレスに対する抵抗を高めます。

お肌をつくるコラーゲン

花梨に豊富に含まれるビタミンCは、お肌を作るコラーゲンの生成に必要不可欠な成分です。コラーゲンの生成を助け、保湿力あふれるはりのあるお肌へ導きます。

LINE公式アカウント
ネット限定プレゼント
定期便はじめました